dbd-hans-collection101のブログ

さぁ、世界をつくろう。 人生には刺激が必要だ。 dbd-hans-collection略してdbdの半のブログ。ほぼ一人で立案から創作完了まで行う芝居何でも屋。そんな芝居人、半が感じたアレコレを書き綴って参ります。

dbdでは感想・ご質問"大募集"!! 少しでもご興味ある方、お気軽にご連絡ください お問合せ<dbd.hanscollection@gmail.com> ツイッターも始めました。 #dbd_han どうぞよろしくお願いします!!

演出 半

こんにちはdbd半です。

 

脚本家から主催、そして演出家として切り替え中です。

今、半の中では演出8割、役者1.5割、主催1.5割といった具合の配分です。

 

 

演出

 

演出!

 

演出!!

 

 

演出とはなんぞやーーー!!!!

 

改めて試行錯誤しています。

 

 

昔に書いた半の投稿です。

 

ここで書いたことは、おおむね間違っていないと思います。

 

演出はベクトルを指し示すもの。

作中のお客目線であること。

 

などなどをツラツラと書いています。

 

でも、これをするのに必要なスキルは沢山あると改めて思っています。

 

この中で

演出に演技指導をもとめていはいけない。演技向上が目的ならしかるべきところに行くべし。

 

と書いていますが、

演技指導ができるに越したことはありません。

そしてやっていくと本来は必要なスキルです。

スタッフに関連することも同じです。なるだけ分かりやすく演出がイメージを伝える事ができれば、どれだけスタッフのかたは楽になるでしょう。

 

 

 

今、半は、改めて「演出 半」として立ち始めています。

いままで感覚でやっていた事を、こうすれば・・こうすれば・・と、具体的に求められていることが、明確になってきています。

 

少しだけ上げます。

 

 

------------

1.言語

です。

演出がこれだけ言葉を操るポジションだなんて知りませんでした。

私の言葉はオノマトペが多くて💦(関西の特徴💦)、やはり分かりづらいです。

そして、先輩にも言われたことです。

言葉を学べと。

こう言うことかと再確認中。

 

相手に伝わりやすいように、どれだけ短い言葉で伝えられるか?です。

 

それには共通言語が必要です。

同じ言葉でも、ジェネレーションギャップや地域性で、言葉の伝わり方が違います。

 

演出は役者に自分の考えを伝える努力を怠ってはいけません。

 

私は、どれだけできていたでしょうか?

 

言ったっきりになっていなかったか?

言ったことで自己満足、自己完結していなかったか?

そうじゃないんです。

相手にキチンと理解してもらえるよう、言葉やジェスチャーを使って、しっかり伝えるんです。

 

 

 

2.会話の流れ

演出の言葉を届けるにも、役者達が話を聞けるスタンバイを、作れているかは大事なことです。

私は幸い、台本を書いた事、営業の経験がある事で、ほんの少し会話の流れを読むことができます。

 

会話の流れは、演出にとってとても大事です。

単純に、こうしてほしいだけじゃダメです。その前後にある話の流れから、演出のリクエストが伝わりやすい話の運びが必要です。

聞き入れるスタンバイができている役者に、分かりやすく伝えられているか?です。

 

例えば、今から大事な事を言うよ。と一言言えば、集中して聞こうと、少なくともその瞬間、耳を傾けてくれるはず。

 

何かを伝える為に話を組み立て

必要な言葉選びをどれだけできるか?です。

 

 

3.会話する

最近の半が一番できていなかった点です。

演出として主催として、やる事が多すぎて一分一秒が惜しくて、皆の時間をもらっている分、沢山自分のイメージを伝えなきゃとガムシャラでした。

でも、それは奢りです。

役者達は考えスタッフ達も試行錯誤してくれています。

私の考えを一方的に伝えるだけが舞台作品ではありません。

だから会話をちゃんとしないといけなかった。

短い時間に凝縮されるからこそ、役者達がどうしたいかを私がちゃんと見てあげなきゃ、いったい誰が見るんでしょう?

そして見るだけじゃ、ダメなんです。

ここは劇場じゃない。稽古場だから。

役者達もまた言葉で伝えることができるから。

 

会話すること。

同じ目標に向かっていく事が重要です。

 

 

4.向き合う

私がやってきた演出の中で最も欠けていた事です。私はどこかで諦めていました。

私のやりたい事があっても、周りはそれについていけないかもしれない。それは仕方のない事だと。

 

一緒に考えよう、と言ってきました。

私「も」頑張ると。そのつもりは変わりませんでした。

でも「つもり」の部分が大きかった。どこかで手を離していました。

 

わたしの想いはきっと重すぎる。

皆がどこかで壊れてしまうんじゃないかと。

何度言葉を飲んだでしょう。

どうすれば良いのか分からず袋小路の中を彷徨いました。

 

演出はリアルに殺傷能力を持っています。

 

誰かを傷つけることなんて容易い。

 

その能力が暴走したら終わりです。

 

でも単純な話です。

使い方を学べば良い。

物は考えようです。

 

殺傷能力があると言うのは、役者が演出を信じてくれているからです。

その信じている心をそのまま解放してあげれば良い。役者ができないと言うなら、上からあーだこーだ言わずに、私もしゃがんで目を見て事情を聞いてみたらいい。そこから同じ目線になってからがスタートなんだ。

私の想いは重いから、その分本気なんだって、ちゃんと伝えないといけなかった。

茶化したり誤魔化したり他人事にしたり大人ぶったり、しちゃいけない。本気じゃないことは伝わらない。

でも本気な事なら、伝わる。

何度でも伝える。伝え続ける事を放棄しちゃいけない。

私もまた役者達を信じないと。

 

 

 

 

------------

 

皆は、鏡です。

私が困っていれば、皆も困ります。

私が焦っていれば、皆も焦り出します。

私が怖い顔をしていれば、皆も怖い顔になります。

 

皆が元気が無ければ、私が元気がなかったんです。

皆が困っている顔をしている時は、私が変な顔になっていたんです。

 

だから単純な話です。

笑えばいい。

私は稽古場も皆も芝居も大好きです。

好きな事をやっている時間、私はとても幸せです。

私にとってのかけがえのない時間。

 

私、今作品で本当に演出家として動き始めているのかもしれません。